◆会社概要
会社商号/有限会社 月刊日本橋
本社所在地/〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-8-2 末広ビル7階
TEL/03-6202-1221(月刊日本橋)
03-6202-1223(うなぎ百撰)
FAX/03-6202-1224
代表取締役/堺 美貴
設立/1979年4月1日
◆事業概要
出版業
- 日本橋界隈のタウン誌「月刊日本橋」(昭和54年創刊)。
- うなぎに関する食味文化誌「うなぎ百撰」(昭和59年創刊)の発行及び販売業務。
- 日本橋地域内情報紙「日本橋PRESS」(平成25年創刊)の発行及び販売業務(現在休刊中)。
- 社史、記念誌、パンフレットなど刊行物の編集業務。
企画業
- 日本橋という地の利を生かし、また、誌面(記事)と連携した日本橋の文化を伝える各種イベントを企画、実施。
例)講演会、老舗めぐりツアー(平成9年~)、やさいくだものツアー、豊年萬福塾など。 - 江戸文化にまつわる講演やイベントを企画、実施。
例)東京湾を知り、味わう講座など。 - うなぎにまつわる講演やイベントを企画、実施。
例)鰻博覧会(東京大学主催:平成23年)への出展協力及び併催の講演会で、うなぎの食文化について講師として講演を行うなど。
※日本橋、江戸文化、うなぎなどをキーワードにした、小社ならではの講演やイベントなどの企画を得意としています。 - 豊年万福塾の企画・運営。
事務局
- 一般社団法人全国鰻蒲焼商協会 事務局
- 東京鰻蒲焼商組合 事務局
- 発酵文化推進機構日本橋支部(事務局)
※理事長・小泉武夫氏(発酵学者・東京農業大学名誉教授) - 福徳神社 芽吹会 事務局
所属団体
- 名橋『日本橋』保存会 理事。
- 日本橋北詰商店会 理事。
- 日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会 広報部長。
◆制作実績

うなぎの食味文化誌『うなぎ百撰』

日本橋地域内情報紙「日本橋PRESS」」

平成24年
『塚越商事株式会社 社史1900~2011』

平成4年
名橋「日本橋」保存会発行『日本橋架橋80周年記念誌』

平成15年
国土交通省発行『日本橋四百年1603~2003』

平成24年
名橋「日本橋」保存会発行『20代目日本橋架橋100周年記念イベント記録集』

令和元年
日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会『創立20年の歩み』

令和3年
日本橋倶楽部130周年記念誌

平成22年
日本橋倶楽部パンフレット

平成22年
日本橋室町・本町商店会マップ「お宝ぞくぞく日本橋絵図」

ロイヤルパークホテル〈お散歩ガイド〉

平成26年
福徳神社 『福徳稲荷縁起考』制作
◆公演・イベント実績

2011年7月31日、東京大学にて国内シンポジウム「鰻と日本人」が開催
された。堺美貴(弊社代表)も「うなぎの食文化」について講演。
講演内容は後に書籍化された。

「老舗めぐりツアー/日本橋を楽しむ会」
20年近くにわたり多数開催中

「江戸東京野菜in小金井ツアー」
過去2回開催

「日本橋架橋100年記念 ――日本橋の石を見に行こう!
~茨城県笠間市稲田~ 日帰りバスツアー」
過去4回開催

「中央区ワンデイトリップ」
主催:中央区観光協会
企画・運営:月刊日本橋

例)お江戸深川さくらまつり など

「築地市場やさいくだものツアー」
2014年2月時点で、過去26回開催